投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018の発表日は旅行中だったため、帰りの電車の中で結果を確認しました。
私が投票したファンドの順位は以下の通りです。
12位 野村つみたて外国株投信 《野村アセットマネジメント》
17位 i-Free S&P500 インデックス《大和証券 投信信託委託》
選者のコメントの中に私が書いたものがありました!
『10月からの下げ相場の中で最後にマイナスとなりました。しばらくプラスで頑張ってくれたのが、心の支えでした。』
拙い言葉ですが、大和証券の方々に感謝の気持ちを込めました。ファンドを作って頂き、ありがとうございます!
◆ ◆ ◆
1位~10位の感想は会社ごとに。
《セゾン投信》
6位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
私はずっと、セゾンのファンドは全部アクティブだと思っていました。ブログを巡って感想を読んでいたとき、10位までにアクティブファンドが入っていないと書いている方が数名いらっしゃいました。バランスはインデックスファンドだったのですね。
《三菱UFJ国際投信》
5つも入っていてビックリしました。
1位 eMAXIS Slim 先進国株式 インデックス
私も積立てています。昨年は特定口座。今年からiDeCoでの予定です。
8位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
今年からiDeCoで積立てる予定です。
3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
思いの外、上位にきましたね。iDeCoに採用されたら積立てるのに良さげ、と気になっていました。リバランスしなくてすむのは楽ですよね。
10位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
は先進国+新興国は『野村つみたて外国株投信』と同じ好きな組み合わせです。iDeCo、これ+日本にしようかと検討しました。S&P500を入れたくなったため積立てはしません。
5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
バランスファンドでは1番人気なのですね。8資産は多い気がしますが、分散という意味では良いのかもしれませんね。
《ニッセイアセットマネジメント》
2位 ニッセイ 先進国株式 インデックスファンド
iDeCoで積立てていました。iDeCoで購入できる先進国株式の中で、信託報酬が1番安いという理由です。信託報酬が下がりましたが、DCが除外されていたのはショックでした。
そんな理由から、もし先進国株式に投票するならeMAXIS Slimを選びます。
《楽天投信》
4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
9位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
高級ホールケーキをカットして、お手頃価格で販売というイメージです。同僚が両方とも積み立ているため、時々様子を聞いています。
《ザ・バンガード・グループ・インク》
7位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
そういえば、ETFも投票の対象だったのですよね。初心者向けではないと本に書いてあったので、意識が向いていませんでした。試しに一度買ってみたいです。
私が投票したファンドの順位は以下の通りです。
12位 野村つみたて外国株投信 《野村アセットマネジメント》
17位 i-Free S&P500 インデックス《大和証券 投信信託委託》
選者のコメントの中に私が書いたものがありました!
『10月からの下げ相場の中で最後にマイナスとなりました。しばらくプラスで頑張ってくれたのが、心の支えでした。』
拙い言葉ですが、大和証券の方々に感謝の気持ちを込めました。ファンドを作って頂き、ありがとうございます!
◆ ◆ ◆
1位~10位の感想は会社ごとに。
《セゾン投信》
6位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
私はずっと、セゾンのファンドは全部アクティブだと思っていました。ブログを巡って感想を読んでいたとき、10位までにアクティブファンドが入っていないと書いている方が数名いらっしゃいました。バランスはインデックスファンドだったのですね。
《三菱UFJ国際投信》
5つも入っていてビックリしました。
1位 eMAXIS Slim 先進国株式 インデックス
私も積立てています。昨年は特定口座。今年からiDeCoでの予定です。
8位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
今年からiDeCoで積立てる予定です。
3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
思いの外、上位にきましたね。iDeCoに採用されたら積立てるのに良さげ、と気になっていました。リバランスしなくてすむのは楽ですよね。
10位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
は先進国+新興国は『野村つみたて外国株投信』と同じ好きな組み合わせです。iDeCo、これ+日本にしようかと検討しました。S&P500を入れたくなったため積立てはしません。
5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
バランスファンドでは1番人気なのですね。8資産は多い気がしますが、分散という意味では良いのかもしれませんね。
《ニッセイアセットマネジメント》
2位 ニッセイ 先進国株式 インデックスファンド
iDeCoで積立てていました。iDeCoで購入できる先進国株式の中で、信託報酬が1番安いという理由です。信託報酬が下がりましたが、DCが除外されていたのはショックでした。
そんな理由から、もし先進国株式に投票するならeMAXIS Slimを選びます。
《楽天投信》
4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
9位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
高級ホールケーキをカットして、お手頃価格で販売というイメージです。同僚が両方とも積み立ているため、時々様子を聞いています。
《ザ・バンガード・グループ・インク》
7位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
そういえば、ETFも投票の対象だったのですよね。初心者向けではないと本に書いてあったので、意識が向いていませんでした。試しに一度買ってみたいです。