つみたてNISAとiDeCoを積み立てました。
円をドルに替えました。
◇ポートフォリオ◇
先進国株式 32.13%→30.49%( 35%)
債券 39.67%→41.91%(40% )
日本株式 22.01%→21.97%(18%)
新興国株式 6.19%→5.63%(7%)
※ 前月 → 今月()内の%は、2019年度末の目標数値。
債権には現預金も含みます。
◇内訳◇
個別株式(日本)18.92%
個別株式(先進国)2.96%
投資信託(日本)3.04%
投資信託(先進国)27.53%
投資信託(新興国)5.12%
ETF(新興国)0.50%
国債(日本)19.61%
定期預金(円)10.90%
MMF(ドル)11.40%
◇購入商品◇
◆◆◆ iDeCo ◆◆◆
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
△1.50%→△4.50%
(2019年2月~)
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
+4.20%→△0.70%
(2019年2月~)
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
+5.60%→+0.80%
(2019年2月~)
・eMAXIS Slim新興国株式インデックス
△1.60%→△9.40%
(2019年2月~)
※2019年2月からセレクトプランで積立開始。
オリジナルプランで積立ていた分は3月に現金化され、セレクトプランへ移行されました。
◆◆◆ つみたてNISA ◆◆◆
・ニッセイTOPIXインデックスファンド
△2.76%→△5.57%
(2018年1月~)
・野村つみたて外国株投信
+4.10%→△1.05%
(2018年1月~)
◇ ◇ 保有のみ ◇ ◇
・eMAXIS Slim新興国株式インデックス
△2.96%→△10.96%
(2018年1月~2018年12月)
◆◆◆ 特定口座 ◆◆◆
・iFree S&P500インデックス
+8.43%→+3.80%
(2018年1月~)
・ひふみ投信
△24,883円→△44,965円
(2018年1月~)
◇ ◇ 保有のみ ◇ ◇
・eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
+0.79%→△2.75%
(2019年1月~3月)
・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
△3.89%→△11.81%
(2018年1月~2019年1月)
・たわらノーロード先進国株式
+4.15%→△0.62%
(2018年1月~2018年12月)
・eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
+5.94%→+1.14%
(2018年1月~2018年12月)
・iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり)
+7.34%→+5.03%
(2018年1月~2018年12月)
・The Procter & Gamble Company (PG)
25,681円→24,468円
288.96USD→315.24USD
(2018年12月〜)
・The Coca-Cola Company(KO)
16,768円→19,453円
182.75USD→243USD
(2019年2月〜)
・バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF(VWO)
△4,007円→△11,104円
+1.35USD→△35.37USD
(2019年3月〜)
・Johnson&Johnson(JNJ)
△12,591円→△23,353円
△71.06USD→△106.40USD
(2019年4月〜)
・(MMM)
△8,021円→△21,163円
△50.33USD→141.33USD
(2019年5月〜)
□日本 個別株 △8.36%→△6.44%
JT △5.08%→△11.71%
(2019年5月〜)
オリックス +1.01%→1.75%
(2019年5月〜)
□日本債権 個人国債 変動10年
□定期預金 住信SBIネット銀行
◽︎MMF(ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド)
日経平均株価 20,704円 37銭
円・ドル 106円51銭〜52銭
円・ユーロ 117円56銭〜60円銭
新発10年国債利回り△0.280%
2019.08.31